|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注)このページは当店発行する最新軍装品入荷リスト前川軍装商報の前回号(第26号)を基準にして作成を致してます。 |
・特報!画像添付サービス開始!! (軍装商報 第27号より当店HPを通じEメールにて軍装商報 年間購読会員限定で気になる商品の画像添付サービスを開始致します。御手元のパソコンから御気軽に御利用ください。) ・商品の詳細等 御気軽に当店まで御質問 下さい。 (営業時間:平日午後2時〜午後10時前後 土日祝日:午後12時〜午後8時前後 定休日:木曜日) ・以下の商品は表記の価格での販売になります。当店 消費税は頂いておりません。 (現品を受け取られて万一御不満が有る場合、1週間以内に当方まで御連絡下さい。) (以下の商品、分割支払の御相談を承ります。金利手数料一切なし!但し軍装商報 年間購読会員のみ) |
|
商品番号(101)〜(150)迄 |
| (101)海軍食器・飯碗 |
| (海兵団〜艦内備品 金属表面薄青色〜内側は白色仕上げのホーロー引き製 底部に官給を示す錨マーク 径15.5×高さ6 未使用完全品 極美無比) |
|
¥8000
|
| (102)海軍弁当箱・副食品用 |
| (アルマイト製 蓋と本体裏面に第二海軍燃料廠の打刻印文字 縦14.5×横9.5× 幅3.8 外観はぎりぎり極美品 内部はほぼ未使用) |
|
¥14500
|
| (103)海軍大型錠前・揃木札に第二海軍燃料廠 |
| (揃鍵付 鍵取付部の木札「美〜普品」に第二海軍燃料廠の焼印〜同裏面に第五五四号〜許可証の達筆墨文字 錠前本体は鉄製 錠前表面の全長は11.3 錠前本体の径は7.2 実用可能な極〜美品) |
|
¥18500
|
| (104)海軍大型鉋・カンナ |
| (木部台座の表面に野田第三海軍宿舎の焼印付 台座の縦36×横8.5×幅3 刃渡り 6 実用可能な極〜美品) |
|
¥28500
|
| (105)海軍衛生材料・巻軸帯 |
| (錨マークに巻軸帯6裂6巻〜海軍治療品検査規格の円形紙梱包「ロング梱包品」 縦31×径6の6巻入 海軍用は珍しい! 未使用完全品) |
|
¥8500
|
| (106)海軍士官用剣帯・前期型 |
| (超高級品 黒牛革製のエナメル仕上 長短下げ尾付 短下げ尾に2条クサリ 「予備茄子鐶」付 自在調節可能なフリーサイズなるも特大サイズ 腰100〜115 剣帯裏側にサイズ自在調節用留革付 バックルは重厚無比! エナメル仕上の剣帯としてはすこぶる柔軟なまま保存された長短下げ尾も含む実用可能な未使用完全品 特大無比) |
|
¥110000
|
| (107)海軍大佐肩章「前期大型」昭和期品 |
| (高級品 揃共箱付 箱蓋表面に大佐のスタンプ印押す紙ラベル付 至って極美品) |
|
¥76500
|
| (108)海軍大佐肩章「前期大型」磯部淳少将所持品 |
| (左右ベロ部分に磯部の記名 同人は海兵43期 極美品) |
|
¥68000
|
| (109)海軍「明治三十八年改正以降」中佐肩章・大型 |
| (肩章の芯部は布芯使用の軟式 肩章裏足は軟式真鍮使用 肩章裏面台座は牛革製 大正期陸戦作業衣用と思われる 極〜美品) |
|
¥84500
|
| (110)海軍中尉軟式肩章「後期小型」昭和17年制定 |
| (揃紙箱包紙付 候補生肩章に当時昇進の再に桜花を2個 追加した物 肩章裏側の肩章留は牛革製〜肩章留上端に真鍮製ネジ式の小釦で゛肩章留を固定 本品は後期小型の肩章なるも通常よりも一回り大きく明治33年制定当初のに見られる軟式肩章の形状を受け継いでいる 軟式肩章は陸戦演習等による陸戦士官〜潜水艦乗組員等に良く用いられた 昭和17年改正の小型肩章は現存数が少なく今後入手困難が予想される! 海軍肩章収集家は是非共 抑えておきたい一品である!極〜美品) |
|
¥66500
|
| (111)海軍軍医大尉肩章「前期大型」昭和期品 |
| (揃共箱付 箱蓋表面に軍医中尉夏肩章のスタンプ印押す紙 ラベル付 軍医識別線完全 本品は桜花1個継足しの軍医大尉肩章 共箱紙ラベルに中尉肩章とあるも紙箱と肩章は同一人所持品 軍医識別線も含む至って極美品) |
|
¥48500
|
| (112)海軍軍医大尉肩章「前期大型」昭和期品 |
| 本品は桜花1個継足しの軍医大尉肩章なれど継足し桜花は 肩章裏面に貫通していない 軍医識別線にのみ僅か難あれど虫喰い無しの極美品) |
|
¥34500
|
| (113)海軍大尉肩章「前期大型」昭和期品 |
| (高級品 肩章左右上端にある小釦と階級を示す桜花「片側3個」の鍍金は極美無比! 極美無比) |
|
¥38500
|
| (114)海軍主計中尉襟章大尉「前期大型」大正後期品 |
| (高級品 揃包紙付 鉄芯入る取外式の旧型 桜花は重厚な物を使用 主計科識別線も含む未使用完全品 極美無比) |
|
¥38500
|
| (115)海軍潜水艦修業徽章・明治四十四年制定 |
| (共箱付 本体の裏面に薄く十五潜〜小田の手彫文字 極美品) |
|
¥95000
|
| (116)海軍通信優等章・明治四十四年制定 |
| (極〜美品) |
|
¥40000
|
| (117)海軍艦砲射撃優等章・明治四十四年制定 |
| (極〜美品) |
|
¥48000
|
| (118)海軍艦砲射撃優等章「アルミ製」明治四十四年制定の大戦末期品 |
| (戦時代用品のアルミ製 極〜美品) |
|
¥36500
|
| (119)陸軍下士官用長靴 |
| (官給品 昭和18年製 甲部裏牛革〜胴部表牛革製 12.0文なれど号数は約30センチの力士用と思われる特大号! 長靴丈はかなり長め 騎兵〜憲兵〜本部付下士官等が使用 号数的にみて今後絶対的に入手困難! ぎりぎり極美品) |
|
¥115000
|
| (120)陸軍下士官用長靴 |
| (官給品 表記難読 甲部裏牛革〜胴部表牛革製 11.0文なれど号数は28センチの特大寸! 騎兵〜憲兵〜本部付下士官等が使用 靴底部を見た限り使用形跡は一切無しの絶品無比! 至ってやわらかな未使用完全品) |
|
¥73500
|
| (121)陸軍下士官用長靴 |
| (官給品 昭和16年製 甲部裏牛革〜胴部表牛革製 11.3文なれど号数は25.5センチぐらい 騎兵〜憲兵〜本部付下士官等が使用 極美品) |
|
¥36500
|
| (122)陸軍下士官兵用編上靴「昭和12年製で生粋の昭五式」表牛革製 |
| (官給品 昭和12年製 朝倉皮革製造 10.3文なれど号数は26センチ 靴底の鋲は片側36個「靴底の鋲は磨耗一切無い」 品質〜状態〜靴紐はどれをとってもパーフェクトな完全品であり当時の日本国内に於ける家内手工業の粋を超えたエルメス級の職人仕上げです 編上靴左右表面にのみ当時軍用保革油にて防水加工の仕上げを施した物 大戦末期品の未使用編上靴とは品質〜作りがまったく異なる本当の意味での昭和12年製造の昭五式編上靴! 今お持ちの編上靴が霞んで見える昭和初期名品です! 未使用完全品) |
|
¥125000
|
| (123)陸軍下士官兵用防寒編上靴・寒冷地用 |
| (官給品 昭和19年製 爪先と踵部は牛表革使用〜その他は帆布を使用 内側羊毛使用 11.0文なれど号数は26センチぐらい 底部を見た限り未使用品) |
|
¥38500
|
| (124)陸軍下士官兵用防寒編上靴・寒冷地用 |
| (官給品 昭和19年製 爪先と踵部は牛表革使用〜その他は帆布を使用 内側羊毛使用なれど完全脱毛 号数は26センチぐらい 踵部のみ鋲4個 極〜美品) |
|
¥28500
|
| (125)陸軍下士官兵用編上靴・表豚革製 |
| (官給品 昭和19年製 11.3文なれど号数は27センチ 靴底の鋲は片側16個 底部を見た限り未使用品 外観は極美品) |
|
¥42000
|
| (126)陸軍下士官兵用編上靴・裏牛革製 |
| (官給品 昭和15年製 11文なれど号数は26.5センチ 靴底の鋲は大型で片側24個 極美品) |
|
¥33500
|
| (127)陸軍下士官兵用編上靴・表牛革製 |
| (官給品 昭和16年製 11.0文なれど号数は26.5センチ 靴底の鋲は片側23個 ぎりぎり極美品) |
|
¥30000
|
| (128)陸軍下士官兵用編上靴・裏牛革製 |
| (官給品 昭和19年製 11.0文なれど号数は26センチぐらい 靴底の鋲は左右合わせて7個欠 踵部は重厚な仕上げ 極美品) |
|
¥30000
|
| (129)陸軍下士官兵用編上靴・表牛革製 |
| (官給品 昭和14年製 11文なれど号数は26.5センチ 靴底の鋲は片側39個 極〜美品) |
|
¥28500
|
| (130)陸軍下士官兵用編上靴・表牛革製 |
| (官給品 昭和17年製 10.3文なれど号数は25センチぐらい 靴底の鋲は元より無し 右側のみ若干のシミ有り 底部を見た限りほぼ未使用 至ってやわらかな極美品) |
|
¥27500
|
| (131)陸軍下士官兵用編上靴・裏牛革製 |
| (官給品 表記難読 11.0文なれど号数は26センチ 靴底の鋲は元より無し 美品) |
|
¥22500
|
| (132)陸軍下士官兵用編上靴・表豚革製 |
| (官給品 昭和16年製 10.3文なれど号数は25.5センチぐらい 靴底の鋲は26個〜珍しく踵部にも10個の鋲打付け=合計36個 極〜美品) |
|
¥22500
|
| (133)陸軍下士官兵用編上靴・表豚革製 |
| (官給品 紐無し 昭和17年製 10.7文なれど号数は25.5センチぐらい 靴底の鋲は元より無し 極〜美品) |
|
¥17000
|
| (134)陸軍下士官兵用編上靴・表豚革製 |
| (官給品 紐無し 昭和17年製 10.0文なれど号数は24.5センチぐらい 靴底の鋲は元より無し 底部を見た限り未使用品なれど左右表面やや肌荒れ気味の極〜美品) |
|
¥18500
|
| (135)陸軍下士官兵用編上靴・表牛革製 |
| (官給品 紐無し 表記難読 表牛革製 10.3文なれど号数は25センチぐらい 靴底の鋲は元より無し 厚みのある至って柔らかな美品) |
|
¥16500
|
| (136)陸軍下士官兵用編上靴・表牛革製 |
| (官給品 表記難読 10.7文なれど号数は25.5センチ 靴底の鋲は元より無し 美品) |
|
¥14500
|
| (137)陸軍靴中敷き・下士官兵編上靴用 |
| (支給品 牛革製 号数26ぐらい 美品) |
|
¥1800
|
| (138)陸軍靴中敷き・下士官兵編上靴用 |
| (支給品 豚革製 号数25ぐらい 極〜美品) |
|
¥1500
|
| (139)陸軍防毒面収納袋・初期型 |
| (官給品 表記難読なるも昭和12〜13年頃の物と思われる 蓋留はスナップ釦式 表面記名布に防毒面番号「ク73480」に所持者注記付 内部は完全 腰紐含む完全品 ぎりぎり極美品) |
|
¥33000
|
| (140)陸軍防毒面収納袋・初期型 |
| (官給品 表記難読なるも昭和12〜13年頃の物と思われる 蓋留はスナップ釦式 表面記名布欠 腰紐は根元より切断 負紐と内部は完全 美品) |
|
¥15000
|
| (141)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和19年製 負紐混紡 腰フックと負紐バックルはアルミ製 未使用完全品) |
|
¥18000
|
| (142)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和15年製 腰フック部は紐製でリュックに出来る型 負紐バックルはアルミ製 極〜美品) |
|
¥16500
|
| (143)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和17年製 腰フックはアルミ製 負紐バックルは緑鉄製 至って極美品) |
|
¥14500
|
| (144)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和15年製 腰フック部は紐製でリュックに出来る型 負紐バックルは緑鉄製 蓋留の片側紐のみ補修可能なホツレあり 極〜美品) |
|
¥14500
|
| (145)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和18年製 腰フックと負紐バックルはアルミ製 至って極美品) |
|
¥14000
|
| (146)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 製作年度は元より無し 腰フックはアルミ製 負紐バックルは緑鉄製 ほぼ未使用) |
|
¥13500
|
| (147)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和19年製 腰フックと負紐バックルはアルミ製 極美品) |
|
¥12000
|
| (148)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 昭和18年製 腰フックと負紐バックルはアルミ製 極〜美品) |
|
¥10000
|
| (149)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 表記難読 当時所持者の注記木札付 腰フック部は紐製でリュックに出来る型 負紐バックルもアルミ製 美〜普品) |
|
¥9500
|
| (150)陸軍下士官兵用・雑のう |
| (官給品 表記難読 腰フックと負紐バックルはアルミ製 美品) |
|
¥7500
|