|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
注)このページは当店発行する最新軍装品入荷リスト前川軍装商報の前回号(第26号)を基準にして作成を致してます。 |
・特報!画像添付サービス開始!! (軍装商報 第27号より当店HPを通じEメールにて軍装商報 年間購読会員限定で気になる商品の画像添付サービスを開始致します。御手元のパソコンから御気軽に御利用ください。) ・商品の詳細等 御気軽に当店まで御質問 下さい。 (営業時間:平日午後2時〜午後10時前後 土日祝日:午後12時〜午後8時前後 定休日:木曜日) ・以下の商品は表記の価格での販売になります。当店 消費税は頂いておりません。 (現品を受け取られて万一御不満が有る場合、1週間以内に当方まで御連絡下さい。) (以下の商品、分割支払の御相談を承ります。金利手数料一切なし!但し軍装商報 年間購読会員のみ) |
|
商品番号(301)〜(350)迄 |
| (301)陸軍下士官兵用襦袢・兵用シャツ |
| (官給品 昭和19年製 大号 未使用完全品 極美無比) |
|
¥26000
|
| (302)陸軍下士官兵用襦袢・兵用シャツ |
| (官給品 表記難読なるも昭和10年前頃の初期品 中号ぐらい 左胸部にのみ蓋無ポケット付 極美品) |
|
¥18500
|
| (303)陸軍下士官兵用袴下「濃緑色」ズボン下 |
| (官給品 検定印は元より無し 中号ぐらい 濃緑色の袴下は珍品! 未使用完全品 極美無比) |
|
¥12000
|
| (304)陸軍薬缶「ヤカン」将校当番室備品 |
| (部隊備品 ○に規の打刻印 取っ手付 将校当番室等で使用 蓋のツマミ欠 高さ21×底部の径20 極〜美品) |
|
¥7500
|
| (305)陸軍将校用湯飲み茶碗「小型」中隊長室備品 |
| (部隊備品 白色陶製 表面に水沢中尉の青染め付け文字 高さ7.5×径7.5 極美品) |
|
¥8500
|
| (306)陸軍将校用湯飲み茶碗「大型」下士官室備品 |
| (部隊備品 白色陶製 表面に有村曹長の青染め付け文字 高8.5×径7.5 古参曹長にして湯飲み茶碗は大型! 極美品) |
|
¥11500
|
| (307)陸軍飯缶・陸海軍共通 |
| (部隊備品 取っ手付 縦23×横32×高さ19 蓋に若干の凹みあれど極美品) |
|
¥13500
|
| (308)陸軍飯缶・陸海軍共通 |
| (部隊備品 取っ手付 縦23×横32×高さ19 磨き込んだ感ある美品) |
|
¥8000
|
| (309)陸軍飯缶・陸海軍共通 |
| (部隊備品 取っ手無しの型 縦23×横31×高さ19 極美品) |
|
¥8500
|
| (310)陸軍下士官兵用旧型飯盒・大正〜昭和初期品 |
| (官給品の完全揃 ニギリ矢の打刻印 製作年度は不明なるも形状から見て大正後期〜昭和初期品と思われる 蓋上部の塗装は明るいカーキー色が残存 全体的に見てやや小振り 表面は全体的に黒変するも極〜美品) |
|
¥14500
|
| (311)陸軍下士官兵用飯盒 |
| (官給品 昭和17年製 中蓋欠 塗装残95% 小さく手彫りの記名あるも極美品) |
|
¥8500
|
| (312)陸軍下士官兵用飯盒 |
| (官給品 蓋「九九式」〜中盒「2601」〜本体「昭18」と製作年度は違うも蓋と本体に同人記名ある当時完全揃 塗装残65% 美品) |
|
¥6000
|
| (313)陸軍下士官兵用飯盒 |
| (官給品 昭和17年製 ○に陸の打刻印 塗装残35% 美〜普品) |
|
¥4500
|
| (314)陸軍下士官兵用飯盒 |
| (官給品 昭和18年製 中蓋欠 美〜普品) |
|
¥2500
|
| (315)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革 2601の打刻=昭和16年製 蓋はコルク栓 塗装残90%残 蓋留革は至ってやわらか 極美品) |
|
¥21500
|
| (316)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革 昭和18年製 蓋はコルク栓 塗装残90%残 蓋留革も含む至って極美品) |
|
¥19000
|
| (317)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革 2601の打刻=昭和16年製 蓋はコルク栓 塗装残85%残 極美品) |
|
¥11000
|
| (318)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革 2601の打刻=昭和16年製 蓋はコルク栓 塗装は肌荒れ気味の80%残 美品) |
|
¥5500
|
| (319)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革 昭和17年製 蓋はコルク栓 塗装残85%残 極〜美品) |
|
¥5000
|
| (320)陸軍兵用水筒・九四式甲型 |
| (官給品 蓋留革は欠 昭和17年製 蓋はコルク栓 塗装残80%残 美品) |
|
¥3800
|
| (321)陸軍兵用水筒・九四式乙型 |
| (官給品 蓋留紐 昭和17年製 蓋は木栓「絶品無比」 塗装残98% 底部に僅か凹みあれど未使用完全品 極美無比) |
|
¥23500
|
| (322)陸軍兵用水筒・九四式乙型 |
| (官給品 蓋留紐 昭和18年製 蓋はゴム栓 塗装残はやや肌荒れ気味の95% 極美品) |
|
¥10000
|
| (323)陸軍兵用水筒・九四式乙型 |
| (官給品 蓋留紐 昭和19年製 蓋は木栓 塗装残95% 極美品) |
|
¥8500
|
| (324)陸軍兵用水筒・九四式乙型 |
| (官給品 蓋留紐 昭和18年製 蓋はコルク栓 塗装残95%残 極美品) |
|
¥8500
|
| (325)陸軍兵用水筒・九四式乙型 |
| (官給品 蓋留紐 九八式の打刻 蓋は木栓 塗装残65%残 水筒本体に大橋の注記 美品) |
|
¥5500
|
| (326)陸軍下士官兵用巻脚絆・ゲートル |
| (官給品 足紐野戦巻の長さ 未使用完全品 極美無比) |
|
¥4500
|
| (327)陸軍下士官兵用巻脚絆・ゲートル |
| (官給品 足紐野戦巻の長さ 極美品) |
|
¥3500
|
| (328)陸軍下士官兵用巻脚絆・ゲートル |
| (官給品 足紐野戦巻の長さ 美品) |
|
¥2500
|
| (329)陸軍九三式下士官双眼鏡・4×10倍 |
| (官給品 昭和18年製の完全揃 本体ケースは帆布製 負紐板布 本体首掛紐は牛革製「至ってやわらかな極美品」付 本体は実用可能「レンズは目盛入」至ってクリアーな極美品 ケースは美品 負紐は極〜美品) |
|
¥53500
|
| (330)陸軍九三式下士官双眼鏡・4×10倍 |
| (官給品 本体ケースは帆布製 負紐無し 本体首掛紐は牛革製「極美品」付 本体は実用可能「レンズは目盛入」至ってクリアーな極美品 ケースはぎりぎり極美品) |
|
¥40000
|
| (331)陸海軍下士官兵用帯革・ベルト |
| (官給品 各検定印鮮明 揃遊環革付 バックル緑鉄塗装仕上97%残 厚めのゴム綿布「ラバーライズ」製 バックル留の穴は合計14個 帯革表面にうぶ毛が立った状態の未使用完全品 極美無比) |
|
¥40000
|
| (332)陸海軍下士官兵用剣差・三十年式銃剣用 |
| (官給品 昭和10年前後の物と思われる 牛革製 帯革通しの先端は分離型「一般兵用」 鞘留の尾錠金具「バックル」は肉厚のある物を使用 至ってやわらかな極美品) |
|
¥26500
|
| (333)陸軍鉄帽・ヘルメット |
| (九〇式 大号 本体塗装残90% 内張「ライナー」の製作年度は表記難読〜大東亜戦緒戦頃の物と思われる 内張の革と顎紐は極〜美品 本体裏面に大号〜その他 打刻印鮮明! 鉄帽本体はやや日焼け気味の極美品) |
|
¥58000
|
| (334)陸軍鉄帽・ヘルメット・偽装網付 |
| (九〇式 大号 本体カーキー再塗装残95% 鉄帽本体は実物なるも偽装網〜内張「ライナー」〜顎紐は超精巧複製品 本品は中田商店製では無く昭和50年代の複製メーカー国際興業より販売されてた物 極美品) |
|
¥25000
|
| (335)陸軍九二式望遠測角機鏡眼鏡・一揃 25×2゜ |
| (完全揃 昭和19年 日本光学製 付属品として揃三脚「木製2段式」 揃鏡体収納ケース 九二式望遠測角機鏡托架収納木箱「ほぼ未使用」付 箱の蓋裏に検定紙片〜昭和19年〜品目員数表付 内容品として傾斜測定器〜托架〜連結子〜羅針盤〜規正水準器〜ネジ回その他工具〜木箱専用の鍵付 実用可能な未使用完全品) |
|
¥365000
|
| (336)陸軍九三式砲隊鏡・一揃 8×6.2゜ |
| (完全揃 昭和16年 東京第一陸軍砲兵工廠製 揃鏡体収納ケース付 本体〜揃三脚「金属2段式」を結合する事により平面に展開! 目盛入の実用可能な至って極美品) |
|
¥290000
|
| (337)陸軍九三式砲隊鏡・鏡体のみ 8×6.2゜ |
| (三脚無しの鏡体「本体」のみ 目盛入 実用可能な極美品) |
|
¥98000
|
| (338)陸軍砲兵将校「攻守要塞等」観測用双眼鏡・8×30・要塞陣地内の備品と思われる |
| (部隊備品 揃茶馬革ケース「負革〜本体〜首掛紐も同素材を使用」付 首掛紐〜ケース〜負革も含む未使用完全品 本体は通常の将校双眼鏡と同型の目盛入 本体「レンズは至ってクリアーな極美品」 左フレームにみいづ 8×30〜右フレームに陸軍用を示す山型マークの中に東京レンズ兵器株式会社製のプレス文字「No17948」 実用可能な未使用完全品) |
|
¥78000
|
| (339)陸軍将校用双眼鏡・8×24 |
| (揃茶牛革ケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体はORIENT社製の8×24倍 本体の首掛紐〜ケース〜負革は未使用完全品 極美無比 本体「レンズの内部は曇り気味」外観は極美品) |
|
¥63500
|
| (340)陸軍将校用双眼鏡・6×24 |
| (揃茶牛革ケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体はCROWN社製の6×24倍 本体の首掛紐〜ケースは極美品 負革は至ってやわらかな極美品 本体は実用可能「レンズは概ねクリアー」な極美品) |
|
¥38500
|
| (341)陸軍将校用双眼鏡・8倍 |
| (揃茶牛革ケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体は高級品でBINOCULAR社製の8倍 本体の首掛紐〜ケース〜極〜美品 負革は至ってやわらかな極〜美品 本体は実用可能「レンズは概ねクリアー」な極美品) |
|
¥35500
|
| (342)陸軍将校用双眼鏡・8×21 |
| (揃茶牛革ケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体はMONARCH社製の8×21倍 本体の首掛紐〜ケースは極美品 負革は若干硬化気味の極〜美品 本体は実用可能「レンズは至ってクリアー」な極美品) |
|
¥33500
|
| (343)陸軍将校用双眼鏡「ケースは昭和19年頃の戦時代用品」6×24 |
| (揃茶色圧縮ボールケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体はTOKYO OKAKO社製の6×24倍 本体の首掛紐「薄手のゴム綿布〜ラバーライズ製」極〜美品 ケースは極〜美品 負革「国防色板布製」極〜美品 本体は実用可能「レンズは至ってクリアー」な極美品) |
|
¥30000
|
| (344)陸軍将校用双眼鏡・8×21 |
| (揃茶牛革ケース〜負革〜本体の首掛紐付 本体はDOX社製の8×21倍 本体の首掛紐〜ケースは美品 負革は先端途中切れ美〜普品 本体「レンズの内部は曇り気味」外観は美品) |
|
¥18000
|
| (345)陸軍将校用双眼鏡・8倍 |
| (揃首掛紐付の本体のみ 本体はMIKADO社製の8倍 本体の首掛紐は極〜美品 本体「レンズの内部は曇り気味」外観は極〜美品) |
|
¥14500
|
| (346)陸軍将校用飯盒・新型 |
| (昭和18年製 取っ手付の型 塗装残60% 極〜美品) |
|
¥8500
|
| (347)陸軍将校用飯盒・新型 |
| (取っ手付の型 全体的に黒変するも内部は至って極美品) |
|
¥6800
|
| (348)陸軍将校用飯盒・旧型 |
| (取っ手無の型 ニギリ矢の打刻 旧型なれど昭和期品 塗装残75% 極〜美品) |
|
¥6500
|
| (349)陸軍将校用飯盒・旧型 |
| (取っ手無の型 ニギリ矢の打刻 旧型なれど昭和期品 普品) |
|
¥2500
|
| (350)陸軍将校用水筒・九八式頃の物 |
| (負紐板布 水筒覆表面右側に中指大の当時補修 美品) |
|
¥7000
|